2019年の最新情報
2019.12.28 地盤なう レポート予告「青梅付近の地形図」
2019.12.26 しげ子さんのお散歩「台風19号が過ぎ去った河原を見た!」
2019.12.18 地盤なう レポート⑤「多摩川に沿う地形は?(続続)」
2019.12.5 最新情報 12月24日、小森次郎氏「多摩川川崎における緊急調査結果」発表
2019.12.2 地盤なう レポート④「多摩川に沿う地形は?(続続)」
2019.12.5 「日本学術会議公開シンポジウム 令和元年台風第19号に関する緊急報告会」で当会会員の小森次郎氏が「多摩川川崎における緊急調査結果」を発表します。
参加費は無料ですが事前申し込みが必要になります。
日時:令和元年12月24日(火) 13:00~17:55
会場:日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)
同時中継:常翔ホール(大阪市北区茶屋町1-45 大阪工業大学梅田キャンパスOIT梅田タワー)
主 催:日本学術会議、防災減災学術連携委員会、土木工学・建築学委員会、防災学術連携体
プログラム:https://janet-dr.com/050_saigaiji/2019/191224/20191224.html
申し込み 東京会場:https://ws.formzu.net/fgen/S80663404/申し込みは締め切り
大阪会場:https://www.jsce-kansai.net/?p=3345b
※東京会場は定員に達したので申し込みは締め切られました。
2019.11.25 Blog「GaNTの図書室」OPEN!
2019.11.13 しげ子さんのお散歩「町田洋先生の記念講演会」
2019.11.06 地盤なう レポート②「多摩川に沿う地形は?」
2019.11.06 地盤なう レポート①「二子玉川付近を歩いてみた」
2019.10.31 最新情報「武蔵野台地の地形を俯瞰してみよう!」刊行
2019.10.31 しげ子さんのお散歩「栃木県宇都宮市の大谷石」
2019.10.31 トピックス天候異変と気象災害「台風21号の影響を受けた南岸低気圧による豪雨について」
2019.10.18 トピックス天候異変と気象災害「東日本大規模水害を引き起こした台風2019年19号」
2019.11.18 「武蔵野台地の地形を俯瞰してみよう!」が『武蔵野樹林vol.3』に掲載されました。
旧石器時代から現代までの歴史、地形、風土、文化を紹介する雑誌『武蔵野樹林』に「武蔵野台地の地形を俯瞰してみよう!(遠藤邦彦)」が掲載されました。是非お近くの書店でお求めください!
定価:本体1,800円 + 税
発行:角川文化振興財団
2019.11.15 地盤なうにレポート1「多摩川に沿う地形はどうなっているのだろうか? そこから多摩川の流れ方の特性を読み取れるのではないだろうか」更新
1. 国土地理院の治水地形分類図や土地条件図から読み取れること(2019.11.06更新)
2. 立川面の存在は何を意味するのか(2019.11.06更新)
3. 二子玉川付近には立川面は存在するのか? その地形を検討してみよう.(2019.11.15更新)
2019.11.06 地盤なうにレポート「二子玉川付近を歩いてみた」更新
台風19号が10月13日に通過してから1週間後に,二子多摩川付近を歩いてみた(写真). 地形と災害の関係性を見てきた立場から,特にこの付近で追跡できなくなる立川段丘面との関係を検討してみた.従来は,立川市など上流から極めて広く連続的に発達する立川段丘面は,2.5㎞ほど上流の喜多見付近で見られなくなるとされている.
2019.10.10 予告
2019.10.31 トピックス天候異変と気象災害の「台風21号の影響を受けた南岸低気圧による豪雨について」
小笠原諸島を通過した台風21号の影響を受けた低気圧が房総半島を中心に豪雨を引き起こしました。その発達経緯をわかりやすく解説しました。
2019.10.18 トピックス天候異変と気象災害の「東日本大規模水害を引き起こした台風2019年19号」
東日本に甚大な被害を与えた台風19号について、豊富なデータから多角的に分析、発達の仕方を解説しました。
2019.9.30 三鷹市コア観察
本年度科学研究費(「Big Dataをベースとした首都東京の地形・地質詳細解析に関する研究」:研究代表者遠藤邦彦)により,都内におけるオールコアボーリング調査に取り組んでいます。本日は9月中旬から三鷹市内で実施したコアを観察してきました。
主な狙いはMIS5.5(最終間氷期)の海が三鷹市内まで入り込んでいたことを証明することですが,武蔵野礫層の下位に写真のような海成の貝化石を含む軟弱な泥層(いわゆる世田谷層相当)を確認することができました.これから様々な測定・分析を行い,その年代や古環境を解明していきます.
2019.9.27 会員の皆様にGaNT会報No.1.1を送りました。届いてない方がいらっしゃいましたら事務局へご連絡ください。
2019.9.30 地盤なうの「三鷹市コア観察」を更新しました。
2019.9.13 トピックス天候異変と気象災害に「首都圏直撃台風1915号 FAXAI」を更新しました。
2019.9.11 トピックス天候異変と気象災害に「20190828三島竜巻ならびに20190903横浜豪雨について」を更新しました。
2019.8.28 しげ子さんのお散歩に「日本第四紀学会2019年大会(銚子)参加報告」をupしました。
2019.8.26 トピックス天候異変と気象災害の「2019年台風10号Crosaの特性を探る」に更新しました。
2019.8.6 地盤なうの「3Dで東京東南部の地形を俯瞰してみよう」を更新しました。
2019.8.1〜2 三番瀬の調査に協力してきました。
2019.6.6 知りたい!宅地の安心、安全 講演会
~住宅地盤に潜むリスク~で講演しました。
2019.6.6 知りたい!宅地の安心、安全 講演会
~住宅地盤に潜むリスク~で講演
2019.5.27 地盤なうに「秦野盆地の地下をのぞいてみよう」をupしました。