******* 最新情報 *******

2023.9.12更新  2023.9.12 §4「2023年6〜8月はなぜ記録的な猛暑になったのか?」《天気なう#気象・気候の謎解き講座§4》

2023年7月は世界の平均気温が観測史上最高,日本でも6〜8月の平均気温が1898年の観測開始以来最高(平年比+1.76℃)となりました。特に,日本海側,東日本の山間部や,北海道における異常高温が顕著でした。その多岐に渡る要因をまとめました。

 また8月26日に関東地方北西部で見られた壮観な雨柱についてウインドプロファイラデータから探ります。

 

2023.8.28更新  河口湖できれいなうろこ雲が見えました.

お知らせ

遠藤邦彦・須貝俊彦・隅田まり・石綿しげ子・近藤玲介・杉中佑輔・鈴木正章・中尾有利子・野口真利江・関本勝久・中山俊雄(2023)武蔵野台地におけるボーリング試料に基づく中・後期更新世の地質層序と古環境―基準ボーリングコアの設定を中心に―. 日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」,(58),153-183.

 

GaNT会員が多く執筆に加わった「武蔵野台地におけるボーリング試料に基づく中・後期更新世の地質層序と古環境―基準ボーリングコアの設定を中心に―」が日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」にて発表されました.是非ダウンロードしてお読みください.後編にあたる論文も鋭意執筆中です.

 

ダウンロード
遠藤ほか(2023)のPDFファイル
遠藤ほか2023ボーリング試料地質層序_圧縮.pdf
PDFファイル 2.7 MB

おすすめ

首都圏の地盤について、最新の研究成果を交えて解説します。

台風をはじめとする豪雨災害などについて解説します。

〇〇年前の今日は何があった日なのかを探ります。

自宅や外出先から撮影した日本一高い富士山の写真をみんなで共有しましょう。