過去に起こった災害を忘れないために。未来に活かすために。私たちにできること。
地球は生きている!
過去に起こった出来事を振り返り解説します。
まずは知ることから始めてみませんか? #防災
01.17「1995(平成7)年兵庫県南部地震阪神淡路大震災」
03.11「2011(平成23)年東日本大震災発生」・地すべりと津波堆積物 ・液状化現象
03.31「2000(平成12)年有珠山2000年噴火」
04.14「2016(平成28)年熊本地震」・被害と復興 ・地震の概要
05.26「1983(昭和58)年日本海中部地震」・液状化現象 ・液状化現象調査
06.03「1991(平成3)年雲仙普賢岳火砕流」・6.3火砕流とグリッケン氏 ・雲仙普賢岳火砕流の概要
06.15「1991(平成3)年ピナツボ火山の噴火」
07.04「2020(令和2)年九州豪雨」
07.05「2017(平成29)年九州北部豪雨」・線状降水帯 ・九州北部豪雨について
07.12「1993(平成5)年北海道南西沖地震」
07.15「2022(令和4)年線状降水帯予測,初めて発表」
08.29「2000(平成12)年三宅島2000年噴火の8.29火砕流」
09.06「2018(平成30)年北海道胆振東部地震」
09.14「1984(昭和59)年御嶽崩れ(長野県西部地震)」
09.27「2014(平成26)年御嶽火山噴火」
10.03「1983(昭和58)年三宅島噴火」
11.15「1986(昭和61)年伊豆大島噴火」
12.16「1707(宝永4)年富士山宝永噴火」